この道は・・・

 過去にTVで見たのですが、占い師のところへ鑑定をしてもらいに行き、その数日後に変装をして同じ人間が同じ占い師のところへ行き、同じ結果が出るのか?という企画物がありました。
結局、同じ答えが出ないので、占いは信用できないという結論で番組は終わるのですが、なんとも嫌な気分になったのは私だけではないはずです。

 確かに四柱推命や紫微斗数などの推命術であれば、違う答えが出ては「基本的には」おかしいのですが、番組に出ていた占い師さんはタロットを使用して鑑定をする先生でした。
タロットは卜占(ぼくせん)と言って、悩んだその「時」に使用する術です。
卜占にはもちろんいろいろな種類があります。周易、梅花心易、断易、奇門遁甲、九星術、占星術、六壬神課、etc・・・。
つまり、卜占術にはクライアントの状況、心境、鑑定を受けに来た時間が非常に重要な位置をしめるものなのです。
よって私が見た番組のように、悩んでもいない人間がお試しで鑑定を受けても当たりもしませんし、まして違う日時に鑑定をすれば違う答えがでるのは当然なのです。
「世の中に偶然はない」この言葉を聞かれたことがあると思います。
虫の知らせ、胸騒ぎ、など科学では証明できないのに確かに存在する「何か」があり、その「何か」を顕現させるのが占術でもあるのです。
原因がなければ結果はありません、動機がなければ行動はありません。
真実を求める心がなければ、真実はその姿を現さないのです。
これはクライアント側だけの問題ではありません、術者にとっても大変重要な示唆を含んでいます。
最近は、心無い占い師の為に被害に遭われた方や、宗教勧誘の一手段として占術の名を使い恐怖心を煽る人達もいるようで、マスメディアの占術の世界に対する認識は悪意すら持ちかねない状況となっています。
「動機善なりや私心なかりしか」・・・これは行動を起こす前に、自問自答するために用意された自戒の言葉です。
そして、「当たる」もしくは「クライアントのため」の占い師になるには何を重視し、何を捨てるのかを見極める言葉でもあります。
この道には資格があるわけではありません、名刺を刷れば誰でも今日から占い師になれる世界です。
どうか皆さんには占い師を見極める視点を見つけてほしいと思います。
上手に占いと付き合ってほしいのです。